solo run

中部戦線異状なし

一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目

2011.08.18 六日目 四日市〜揖斐川町

―されど我が胸は熱く(前編)―

 

あけて翌朝。

子供らは休みだが、おーがも飼い主ちゃんも今日は仕事だ(ともっちさんも仕事でした)。

だからって、「とっとと出てけ」つーようなふたりじゃねぇのだが、だからこそ逆に長居したくない。なので目が覚めるとすぐ準備を済ませ、まだ寝てるおーがに、「さんきゅ、またな」とメールをしたら、ユリシーズに荷物を積んでとっとと出発する。

今日はひとつ、行ってみたい場所があった。

おーがん家は何度も何度も来てるのに、機会もなかったわけじゃないのに、タイミングつーか掛け違えつーか、一度も走ったことの無い道がある。今回は、そこを走ってみたかったのだ。国道477号を西行した先にある、その道の名は『鈴鹿スカイライン』。

鈴鹿山脈を越える、20キロ弱のワインディングを、今日こそ走ってみようじゃないか。

朝の心地よい空気の中、鈴鹿スカイラインへ向けてひた走る。

途中にあった道の駅、『菰野(こもの)』で、コーヒーを飲みながら一服。

ほんの数キロで休憩を入れたのは、朝イチからワインディングを走るからだ。身体の動きが悪いのにテンションだけ高いと、冗談みたいに簡単にすっ飛ぶからね。俺の書くバイクやタイア、グッズのインプレは信用できなくても、転んだ話は説得力があるだろう?

あと、ガケの話と骨折の話もな。

ほっとけ。

 

「鈴鹿までわずか〜♪ あと15マイル〜♪」

この時点では引退してなかったあの芸人の、映画のテーマソングを歌いながら。

鈴鹿山脈に向かって、徐々に身体を慣らしてゆく。

やっぱ俺は、鈴鹿サーキットより鈴鹿スカイライン、筑波サーキットより筑波パープルラインが好き。走ったこと無いからレイアウトやツクリの話じゃもちろんなくて、どっちが良い悪いって話でも、安全危険って話でもなくて、純粋に個人的な……なんてんだろう。

まあ、要するに、道は繋がっていて欲しいんだと思う。

よくわかんねーけど。

 

やがて看板に、温泉じゃなく、『鈴鹿スカイライン』の文字が見え始める。

「どんな道なんだろうなぁ。ワクワクするなぁ」

 

ドカンと開けた直線の先には、とんがった山が見える。

あの山を越えていくんだなと思ってると……

『鈴鹿スカイライン 通 行 止

いやいや、こんな看板は信用できない。きっとこの先では、みんなフツーに走ってるに違いない。

大きくひらけた場所に、看板が三つ。

『大型車はここでUターン』『鈴鹿スカイライン通行止』『○○レストランへは行けます』

肩を落とす俺の身体を、鈴鹿山脈から吹き降ろす爽やかな風が、優しくなでてゆく。

 

「レストランなんぞ、イチミリも用はねぇんだよっ!」

大人気なく毒づいた41歳は、がっがりを飲み込んでUターンした。そこから国道306までの区間、フラと走ったとき並にすっ飛ばしたことは言うまでもない。国道306号を五キロほど北上すれば、もう一本、山越えのワインディングがあるから、そこを走ってやろう。

そのつもりですっ飛ばしてたのだが。

「あ、暑ぢぃ……なんだこの暑さ。これじゃ琵琶湖とか京都とか、もっと暑ぢぃんじゃね?」

山脈を越えて琵琶湖の方へ出ようと思っていたのだが、暑さにすっかり心を折られる。かといって、朝っぱらから屋内の涼しいトコで休んでるってな選択肢はない。途中で停まり、地図を見て考えた結果、関ヶ原を抜けて北上し、また岐阜の山中へ行こうと決めた。

長野や岐阜の山の涼しさに、俺は絶大な信頼を置いているのである。

 

国道306号を北へ走ってゆくと、別名の交差点から、

道は国道365号、『巡見街道』になる。

マップルに、『幕府の巡検使が、各地を視察する際に通ったのが、街道の名の由来』と書いてあったのも、ちょっと走ってみたくなった理由のひとつだったりする。もちろん当時の風景が残ってるとは思わないけど、やっぱそういうのは走ってみたいんだよ。

マニアじゃないけど、歴史ミーハーだから俺。

 

地図を見て理解はしてたけど、巡見街道はビタイチ曲がってない。

こんな風に山の中を、どっかーんと直線が続く。

横道も信号もあんまし無い上に、タイミングなのかいつもなのかは知らないけど、クルマがあんま走ってないので、アベレージスピードが上がりやすい。ケーロクとかハヤブサだったら、あるいはフラと走ってタイアを使い切ってなかったら、きっとアレだったろう。

どっこいこちらは、普段でも200スピードちょぼちょぼの、しかもタイアの終わったユリシーズ。

出しても120スピード前後で、のんびりと気持ちよく流しながら走る。

「街中を抜けると、さすがに暑さが少し和らぐなぁ……って、なんだこれ?」

エンジン警告灯が、ガッツリ点灯してる。

「うっわ、なんだよ怖ぇなぁ……でも、エンジンは絶好調だけどなぁ」

思いながら関ヶ原のあたりでコンビニに入り、お茶を飲みながらミクシィでつぶやいたりしつつ、今後の対策を考える。つっても走れないわけじゃないし、携帯でちょこちょこっと軽く検索したところ、この警告灯はちょっとしたことでも点灯(つ)くようだ。

そんじゃま、だましだまし行ってみようか(イチミリも解決になってません)。

いや、ホントはも少し慎重に行こうと思っていたのだが、ちょうどこのタイミングで、

広域農道とか書いてあるんだから仕方ないだろう?

もっとも、この広域農道は、ほんのちょっとで終わってしまった。

なので、国道365号に戻って少し進み、今度はもう少し先にあるこの道の続き、反対側を国道に沿って走る広域農道に入った。そんなにツイストしてるわけじゃないが、国道に比べると一般車やトラックが少なくて走りやすい。

「気持ちいいじゃないの〜♪」

走ってると道端に、『泉神社湧水』の文字が見えた。

水曜どうでしょうの最新作を見てからこっち、にわか湧水(ゆうすい=わきみず)好きになってる、かみさん41歳。迷うことなくわき道へ入って、そのまま看板頼りに湧水を目指す。「ここは村道なんだから、すっ飛ばしたりあぜ道に入ったりすんな」的な看板を横目に、ゆっくり走り。

それっぽいところに到着した。

えらい緑の池だったが、コレが湧水なのかどうかは定かでない。

泉神社湧水という名前だったから、

この神社の境内の奥にあったのかもしれない。

なんでハッキリしないかつーと、もう、この段階で暑くて暑くて、降りて歩く気になれなかったのだ。「湧水なんてどうでもいいから、とっとと山の中の涼しいところを走ろう」的な思いが、俺の脳内を駆け巡る。心の声に逆らわないのは、かみとエンジェルダスト一族の家訓。

 

村道を戻って広域農道に乗るとすぐ、警告灯がさらに増えた。

あんま嬉しくないカラフル。ガソリン警告灯だ。

 

国道365号に戻ったところで、タイミングよくガソリンスタンドを発見したので飛び込み、とりあえずオレンジの警告灯だけは消した。ケツの予備タンに5リッター積んでるから、平気っちゃ平気なんだけど、これから山に入る予定だからね。

 

越前に向かうドまっすぐな道を、警告灯と減ったタイアを気にしながら走ってゆく。

つっても景色のよさに、しばらく走れば警告灯とか忘れちゃうんだけど。

 

琵琶湖の北端、木之本(きのもと)あたりで、国道303号線を捕まえる。

山の中をガッチリ抜けてゆく、涼しい山岳ワインディングだ。

 

「ちょっと登ると、とたんに涼しくなるなぁ。やっぱ夏は山だな」

得意のヒトリゴトで脳内会話しながら、滋賀県を出て岐阜県へ。

20〜30キロ走ったところで、道の駅があったので、そこへ入る。

 

道の駅、『夜叉が池の里さかうち』は、ダチョウコロッケ定食がオススメだそうだ。

喰ってねぇけど。

 

一服しながら新しい携帯を取り出すと、なにやらアップデートがどうこう言ってる。

タバコ吸ったりコーヒー飲んだりしながら、アップデートが終わるまでしばらく待ったのだが、どうにも終わる気配が無いので、シガーソケットに繋いでタンクバッグに放り込み、勝手に続きをしてもらうことする。んで地図を眺めてると、どうやら国道303号は岐阜の街中に向かっている。

「冗談じゃねぇ、クソ暑い街中なんぞ走れるか」

つわけで、ここからちょっと行った先の分岐で、国道417を北へ向かうことになる。

ところが、この国道471号がまた、えらいクセモノだった。揖斐川(いびがわ)町つー町とは名ばかりの思いっきり山ン中で、突然、ブツンと途切れているのだ。そしてそこから先には国道どころか、県道もそれ以下の道もない。

あるのは、地図上にかろうじて薄い線で描かれた、いいだけ曲がってる林道だ。

しかもご丁寧に、『気象状況によって通行止となることが多い』などと書かれてる。

「山間を抜けるせまっ苦しい林道を、警告灯が点灯(つ)きっ放しのバイク、しかも、『俺が整備したアメリカ製のバイク』で走る……う〜む、どうやら本日ただいま、ここが、今回の正念場のようだ。ま、イッパツ行けるところまで行ってみようか」

気合を入れなおした俺は、ユリシーズをまたいで走り出した。

いやまあ、地図に載ってるんだから、そう大騒ぎする話でもねぇんだけど。

 

後編に続く

 

一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目

index

inserted by FC2 system