solo run

夏ツーリング

一日目 二日目(前・後) 三日目 四日目(前・後) 五日目(前・後) 六日目

2012.07.14 一日目 柏〜高萩

〜出発〜

 

「さあ行くぜ、今日から出るぜ、夏ツーリングだ!」

やる気マンマンで早起きした俺は、荷物を担いでオモテに出る。

フル装備したまま仕事へゆき、終わると同時に出発するのだ。

「よっしゃ行くか! 忘れもんはないな? ここで気づいたら忘れもんって言わねぇけどな」

景気よくひとりツッコミしながら、ごきげんで走り出す。

 

と、職場へあと少しってところで予定調和。忘れ物に気づいた。

「あぁ! マップケース忘れた! 上着も持ってきてねぇ!」

すっかりしょぼくれて仕事したあと、荷物フル満載のまま家に帰ってくる。

シートに丸めたECWCS(軍服)を載せ、タンクカバーにマップケースをつけたら。

今度こそ出発だ。

 

だが、ここのレポ的には予定調和でも、俺はホンキで忘れてないつもりだったわけで。

それなりにガッカリしてるところへ、この日はアホみたいな晴天。出発前はその天気の良さが嬉しかったのに、いったんテンションが下がってみると、ただクソ暑いだけの鬱陶しい天気にしか思えない。地図を見て行き先を考えるのさえ、なにやらめんどくさい。

北へゆくのは決めてたので、とりあえず何も考えないで走れる、筑波山行きのルートを取る。

とは言えこの晴天に、好きなロングへ走り出したわけだから、機嫌の悪いはずもなく。

暑さに少々ヤラれ気味だったものの、気持ちはだんだん沸き立ってくる。

無意識で走れるルートを軽快に駆けてゆくと、筑波山が見えてきた。

 

いつものコンビニで休憩を入れつつ、写真を撮ってミクシィにアップ。

が、土曜の午後だからか観光客が多くて、筑波山を上がる気にならない。

「どうせ今日からしばらく、ワインディング三昧の生活だしな」

つわけで、筑波山には上がらず、そのままビーフラインへ向けて走り出す。

 

普段ロングのときは、知ってる道をさけて、あちこち寄り道してみたくなる。

だが今日はあまりにも暑いので、好奇心より身体を優先した。

筑波から北へあがり、茨城を東西に走る国道へぶつかったら東へ。

しばらく行ったら左手に見えてくる県道1号。

ここを入って数百メータほど走れば。

ビーフラインの入り口だ。

「このままビーフラインを抜けて、北茨城の高萩あたりで野宿しよう」

漠然とそんな風に思いながら、ホームコースとも言うべき慣れた道を流す。

どっかん直線は120スピード(1スピード=500m/h)前後で景色を眺め。

曲がった道は、そのまま速度を落とさずに飛び込んで、コーナリングフォースを満喫。

トルクフルなOHVが、ドコドコっと立ち上がるのを小気味よく感じながら。

ビーフラインを抜けても曲がった道を繋ぎ、袋田の滝へ続く県道を北上。

 

竜神大吊橋や竜神ダムを横目に見ながら、国道461号の林道区間へ入る。

ほんの2キロくらいの、ツイスティつーよりトリッキーな狭い舗装林道を抜け。

 

いつものコンビニで軽く休憩し、ついでに食料と酒を買い込む。

 

酒とツマミをバッグに仕舞ったら。

さっきの林道と同じ国道とは思えない、461号の高速ワインディング区間へ突入。

この頃には、いくぶん暑さも和らいで、実に気持ちよくすっ飛ばせた。

 

それなりのアベレージでワインディングを抜け、さあ広域農道だと気合を入れると。

県北東部広域農道は、どうやら通行止めのようだ。

それじゃ、このまま先へ行こうと、走ったことのない(もしくは覚えていない)、国道の残り区間を駆け抜ける。走りながら、『野宿できそうなポイント』をいくつか目の端に入れておいて、知らないワインディングを5キロほど楽しんだら、県道にぶつかるT字路に出たところでUターン。

目星をつけておいた公園の駐車場へ、ユリシーズを滑り込ませる。

 

花貫さくら公園は、花貫ダムのそばにある、高萩の市立公園。

もちろん公園内で野宿するのは、良識ある俺としては、大変はばかられる。

ま、良識つーか駐車場と公園が離れてて、荷物を運ぶのがとてつもなくメンドーだったので、そのまま駐車場でキャンプすることにした。すみっこのジャマにならないところで大人しく呑んだくれ、朝イチで出発すれば、そうメイワクになることもないだろう。

いや、見た目がメイワクとかそういうのは、俺が傷つくから言わんでよろしい。

 

横に川が流れ水音が響く、気持ちのよい駐車場で、寝場所を物色。

いちばん奥のいちばん端っこへユリシーズを突っ込んで、今日の野宿はここに決定。

 

せせらぎというより、ちょっとした濁流にちかい水音をバックに、とっとと荷物を解(と)いてゆく。

テーブルとコット(キャンプベッド)を組み立てたら、『今宵の宿』はコレで完成だ。

 

コットの上にドカっと座り込んで、まずはタバコを一本。

暮れて優しくなった太陽の光が、木々の隙間を抜けてキラキラとかがやく。

 

とまあ、センチメンタルカンガルーはこのへんにして、とっとと酒を呑もうじゃねぇか。

コンビニで買ってきたツマミを取り出して、黒ビールのプルタブをプシュっと開けたら。

夏ツーリングのスタートを祝して、ひとり宴会の始まりだ。

おっと、忘れてた。

酔っ払ってメンドーになるまえに、虫除け対策をしておこう。

今回はジェルタイプを買ってみたのだが、思いのほか使い勝手がよかった。

ただし、行く場所がディープウッズなところばかりだったので、効果のほどは今ひとつわからない。

 

ジェルを塗りたくって虫除けしたら、こんどこそカンパイだ。

もともと好きな上に、ぬるくても美味しく呑めるから、俺は選択肢があれば黒ビールを選ぶ。山の中で野宿するとなると、最後の酒屋から距離があったりすることも多く、買い込んだビールがぬるくなってるコトもしばしばなのだ。ぬるいピルスナー系ビールってのもゾッとしないだろ?

その点、黒ならぬるくても美味いからね。

 

ひとりで呑んだくれながら、動画を撮ったりして遊んでると。

観光客がやってきた……のだが。

おじいちゃんおばあちゃんを含めた、三代の家族連れだったので、話しかけなかった。

いや、おじいちゃんおばあちゃんは俺を見てニッコリ笑ってたけど、嫁さんらしき女性が、微妙な表情で子供たちをせかしてたから。せっかくお互い楽しみに来てるんだし、嫌な思いをすることはない。だけど、だからって俺のガラの悪さや見た目は変えられないしね。

場合によっては、『コミュニケーションしないこと』が気づかいになることだってあるのさ。

 

んで、家族連れは公園に入ってゆき、俺は呑んだくれながらビデオ撮影。

一日目 ひとり宴会(01分16秒)

 

 

やがて彼らが帰ってゆき、あたりにヒトの気配がなくなってくる頃。

太陽もほぼ、姿を隠した。

 

逢魔ヶ刻(おうまがとき)、誰彼刻(たそがれどき)、あるいは彼誰刻(かわたれどき)。

夕暮れ時より少し暗くなった物悲しい時刻に、ざあざあと水の音だけが響いている。

もっとも、こっちは呑んだくれて絶好調だから、そんなしんみりした雰囲気は皆無なんだが。

 

とは言え、午前中の仕事と、午後から酷暑の中を走った疲れが出てきたのだろう。

真っ暗になる前に、どうにも目が開けてられなくなり、俺はシュラフシーツにもぐりこんだ。

その「もぐりこんだ」という記憶を最後に、意識が途切れる。

こうして夏のソロツーリング一日目の夜は、水音とともに更けていった。

 

本日のルート<グーグルマップ>

 

二日目へ

 

一日目 二日目(前・後) 三日目 四日目(前・後) 五日目(前・後) 六日目

 

INDEX

inserted by FC2 system