Harley-Davidson

XLH 883改

代車で借りたのだが、実に面白かった。

タカタカッ!っと小気味のいい加速と軽い車体で、思った以上に振り回せる。883ccでこのトルクかよ、と思ったら、なんとこの883、1200ccのエンジンに載せ代えてるんだと。道理でいい加速するはずだ。つわけで以下は883(パパサン)と言うより、1200のインプレになる。

なお、フォークも1200のだってコトで、ダンパーとバネの調整機構がついてた。

だったら、ハナから1200買やいいのに。

 

基本的にやわらかい足回り。しなやかと言うには、ちょっとコシが足りないか。でも、出力もそれほどあるわけじゃないから(トルクはそこそこだけど)これはこれで、いいバランスなのかもしれない。

ブレーキは、思ったほどスポンジーでもなかった。 もっとも、ホースはステンメッシュだったし、バイク屋さんの私物だから整備がしっかりしてるせいってのも、あるかもしれない。エンブレが強いから、カリカリ攻めるんじゃなけりゃ、これで充分だろう。

ハンドリングは癖もなく、低回転でトルクを生かして立ち上がる走り方をすると、結構おもしろい。一回、少し突込み気味にコーナリングしてみたんだが、途端に足が頼りなくなり、エンジンもだらだら回ってるだけで、つまらなくなった。

立ち上がり重視のスローインファストアウトで無理せず、ひらひら走らせると、思いのほか楽しくて、スポーツスターの名前もあながち伊達じゃない。

まぁ、俺は基本的にどんな単車でも好きだし、何でも楽しんで乗れちゃうので、楽しいかどうかはあまり参考にならないかもしれないが、少なくとも今までハーレィに持ってた『鈍重』と言うイメージは払拭された。

やるじゃん、ハーレィ。

ただ、 それはあくまで峠やなんかで、ひらひら遊ぶときに限定される。

なんつっても1200とは思えない馬力の少なさは圧倒的で、時速100キロを超えるともう完全に頭打ち。ハーレィ乗りたちが高速で80巡航してる理由が、痛いほどよくわかった。 もっとも、持ち主は160まで出したことがあるらしいが。

のんびり高速を走って、峠でひらひら遊び、またのんびり帰ってくるってな『大人の走り』が出来る人なら、買いだと思う。アンダーパワーが逆にいい方へ働いて、街乗りもすごく楽。

 

もひとつ気になったのは、ウインカー。

ま、これは慣れの問題なんだろうけど、左右別々の独立したウインカースウィッチは、やっぱり使いづらい。何度かセルと間違えて、思いっきりウインカーつけた。ライコランドの駐車場だったから、ちょっと恥ずかしかった。

パワー、スタイル、ハンドリングのどれもが中途半端って言う見方もあるかもしれないけど、俺は嫌いじゃない。値段的にもスポスタは安いし、絶対出力の代わりにある程度なんでもできる汎用性と、ハーレィというステイタスを買うと思えば、 悪くないと思う。

つまり間違いなくキチガイ向きではない。

 

 

index

inserted by FC2 system