solo run

一日日 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目 七日目 八日目 九日目

 

山国志

2008.08.17 周防(すおう)の道、奥出雲(おくいずも)の月

 

さて、また、ひとり旅だ。

ダチとすごす時間は最高だけど、それと同じくらい、ひとりの旅も楽しい。まずは昨日、雨で行きはぐった羅漢へゆこうか。朝一番、ドル邸を辞したあと、通勤ラッシュなのか軽く渋滞気味の2号線を、昨日ドルに先導された道を思い出しながら、俺はゆっくりと走り出した。

朝もやの向こうに山が見える。川の水もきれいだ。山口は本当に俺の心をそそる。

 

途中、工事の看板に待ち時間が出てたので、カウントダウンよろしく、3、2、1、GO!

朝から元気だな、俺。

 

山々は、今日も美しい。

 

天気も上々だ。

 

しばらく走ってると、どうにも『道が違う気配』がしてならない。

正確には、青カンバンに出てくる地名が、明らかに羅漢方面ではない

停まって位置を確認すると、どうやらここは国道187号線の、県道12号線との分岐近く。

つまり、ものすげぇ早い段階で道を間違えてたことになるわけだが、ひとり旅にそんなことはたいした問題じゃない(そこは素直に反省しましょう)。地図を見ると、 とりあえずこの先にある県道42号線が延々と20kmほど曲がりくねってるので、まずはそこを走ってみることにした。

田園風景の中を走る道は心地よく、知らないうちにアクセルを握る手がゆるむ。

 

こういうまっすぐな道ではのんびり走って写真を撮り、曲がりだせば楽しく攻める。

「朝からこんなに楽しくていいのかなぁ」なんて思いながら、風景を楽しみ、道を楽しみ、止まって地図を見ながら次のルートを探すことを楽しみ。旅に出てから何日か経ってるのもあいまって、俺はもう、一生こうして生きてゆきたい思いに駆られながら、県道42号をひた走る。

 

県道307に入り、匹見峡の看板が出てきたあたりから、道が林道チックになってきた。

もっとも、急ぐ旅じゃないし、速度を落として景色を楽しみながら走ればいい。そんな走り方をするときは、さすがにR1000は走りやすいとは言えないけれど、軽くてパワーがあるから、3速か4速に放り込んでやれば、後はオートマで走れる。道は山を越えくだり始めた。

と、道沿いに沢が流れている。

朝、ツーリング、沢とくれば、やはりやってみたいことがあるだろう?

なので、ちょっと広がった場所に単車を停める。

 

こういう場所は、朝だと特に気持ちいい。

 

沢の水を汲んで。

 

「せっかくだから」と持ってきたオプティマスでお湯を沸かす。

それから、ふだん家で使ってる、『一杯づつパックされた、使い捨てのドリップコーヒー』を出す。

 

お湯を注ぐのが難しく、ドリッパーからあふれたお湯まで入った、『コーヒー的な何か』の完成。

携帯いすに座って、朝の空気と鳥の声を楽しみながら、ゆっくりとコーヒーを呑む。スタイルだけ真似てみたのだが、思ったより気持ちよく、おいしい。クセになりそうな勢いだ。ストーブ持って来て正解。今度はランツァにつんで、もっと山の奥の人知れぬ沢の水で飲んでみたいね。

 

てな感じで『コーヒーより酒』な男が自分に酔っていると、ドコドコとVツインの音。

いかにもな大量の荷物を積んだハーレィが、俺の前に停まる。こっちを向いたおじさん、「この先も、ずっとこんな調子?」「いや、もう2.3キロ行けば、広い道に出ますよ」「そっか、よかった。ずっとこんなかと思って不安になってたんだよ」「ははは。それじゃ、気をつけて」「そっちもね。それじゃ!」

荷物満載のハーレィのおじさんは、楽しそうに走っていった。

「あぁ、やっぱりクルーザもいいなぁ」

R1000のセパハンを少しだけ恨めしげに見てから、俺も後片付けをして出発しよう。

 

国道191とぶつかったトコにある、道の駅『匹見峡』で、タバコとトイレ。

天気は上々と言うよりクソ暑い。なので、少しでも涼しそうな八幡高原めざして191を東へ走り、10kmほど走って307号を北東へ。ところが、思ったほど涼しくないので、そのまま国道186を東へ。途中で地図を見ると、県道40号の説明に「アップダウンが楽しい」と書いてあり、快走路の表示。

迷うことなく40号へ入り、ひたすらワインディングを楽しむ。

国道へ出て、軽く落ち着いた道を走りながら、道の駅「舞ロード千代田」へ。

 

どぶろくは、甘いのが多いんだよなぁ。

 

ここでまた地図を見ると、ダムがあるじゃないか。「ダムの周りは楽しいんじゃないか」と、いや、今までの道も十分楽しいのだが、ワインディングをたくさん走るうちに、さらに貪欲と言うか、もっともっと、と言う気持ちになっていたので、土師(はじ)ダムに向かって走り出す。

ダムの周りの道を快走し、国道に出たところで、飯を食うことにした。

もちろん、今回の俺の最大の味方、ポプラで買う。わざわざポプラを探し出した。

そう言えば、ここはもう広島県だ。

なのでお好み焼きを買ってみた。

コンビニの粉モノは決しておいしくない。さすがの広島、さすがのポプラもこの定説は崩せなかった。要するに、あんまり美味くなかった。まぁ、ワインディングがこれだけあれば、名物なんぞ喰わなくても俺的には問題ない。それよりどこを走ろうかと、地図を見て美味そうな道を探す。

と、県道29号の部分に「峠越え」と書いてあった。

その先も、そこそこグネグネしてるから、「これならよかろう」と乃美までの10kmほど29号を走った。山陰によくあるワインディングで、それほど印象深い道ではない。と言うことはつまり、『関東で言えばめちゃめちゃ美味しい道』ってコト。ホント、このあたりはSSのためにあるような道ばかりだ。

 

広島に来たんだから、尾道まで行ってみよう。

お腹いっぱいの俺の脳裏に、突然、そんな言葉がひらめく。きっと高校生のころ好きだった原田知世のせいだ。俺は大林宣彦監督の『時をかける少女』『さびしんぼう』『転校生』、いわゆる尾道三部作で初めて、尾道と言う地名を知ったのだ。大林作品、あんまり好きじゃないけど。

ま、アテのある旅じゃないし、ひらめきにしたがって国道375号を南下。

ガンガンすり抜けて山陽自動車道の下をくぐり、山口組いわく「すげぇ混んでる」国道2号線に出る。つーかね、山陰山陽の人間はワインディングに恵まれすぎてるだけじゃなく、交通量にも恵まれすぎなんだね。さんざ脅かされた2号線は、関東のレヴェルじゃ混んでるうちに入らない

途中、ポプラが見つからなかったので、仕方なくイレブンに入って休憩。

 

2号線を150〜160くれぇですっ飛ばしながら東へ向かっていると。

瀬戸内海だ。

このまま、しまなみ海道を渡れば四国は目の前だ。一瞬、このまま四国へ行こうかと思ったが、まだ山陰山陽のワインディングを堪能しきってないし、なにより海沿いは暑い。夏に野宿するなら涼しい山の方がいいに決まってる。なので尾道バイパスから184号を北に折れ、そのまま山を目指す。

さようなら、原田知世さん。

 

走ってる途中、道の駅の名前がステキだったので、入ってみた。

道の駅『クロスロードみつぎ』

でも、この写真ではわからないけど、誘導が出るくらいクソ混んでたので、人ごみの嫌いな俺はタバコ一本吸っただけで、すぐにここを後にした。184号を行くと戻っちゃうし、486も北へ向かわず岡山方面に行ってしまう。なので、486を途中で県道24号に乗り換え、北の山間部を目指す。

20kmほど北へ走り、国道432にぶつかったところで、さらに北へ。

上下(じょうげ)と言う珍しい名前の町で、コンビニ休憩。

ここからさらに北上する。

途中の道の駅にも寄ってみたが、ここらじゃまだ暑いから寝たくない。日も高いしね。

 

ここは庄原の手前あたりかな?

 

きれいな景色には事欠かないが、さすがに見飽きてきた。

ただ、道が広くて走りやすいのはありがたい。途中に、日本一小さい自然科学博物館、別名『モグラ博物館』なんてのがあり、めちゃめちゃ興味をそそられたんだが、この段階で4時前くらいなので、「今からじゃゆっくり見れないだろう」とあきらめ、さらに北へ向かう。

 

休憩のときに地図を見ながら「おや、ヤマタノオロチ伝説の息づく渓谷なんてのがあるじゃないか。シリアルナンバー八百万飛んで一のかみさんとしては、やはり大先輩の伝説の地は見ておかないとなぁ」とかくだらないことを考えてたので、目標は奥出雲あたりに決まっていた。

で島根県との県境手前に着いたとき、まだ時間的に余裕があった。ツーリングマップルに『高原風景グッド』とダービー・ザ・ギャンブラーみたいな言い草で書いてあったのを見て、県道110号に入り込んでみる。道も曲がってそうだし、期待できるかなぁ……

 

 

うん、ごめん。散々きれいなワインディング走ってきて、シメにこれはヤだ。

とっととUターンして、国道432号を走る。

すると、三成(みなり)あたりの街中で小高い丘を発見して、そのまま上ってみた。

なんか運動公園らしい。

「見晴らしもいいし、ここで寝てもいいかなぁ」

とも思ったのだが、まだ日もあるし、もう少し走りたい気もしたので、さらに先を走ってみる。

 

廃線かな? ちょっと雰囲気があっていい。

しかもこの辺は、軽い高速ワインディングだから、すっ飛ばせる。

432号を安来の方へ向かって走っていると、ソバ屋を兼ねる駅があると言うので行ってみた。

亀嵩(かめだけ)駅は、先代の駅長さんが駅で手打ちソバを打ってたのが評判になって、ソバ屋を兼ねる駅として全国的に有名になった。映画の舞台にもなったことがあるそうだ。まぁ、正直俺にはどうでもいい情報なんだけど。

 

出雲のソバは割子。

大盛り頼んだら、三枚のところが四枚来た。

好きなソバで腹を満たしたら、二日目に見て感動した宍道湖あたりまで抜けちゃおうか。「あの夕日にギリギリ間に合えば、今度こそあそこで一泊してもいいな」なんて思いながら走っていると、道の駅があった。「入ってたら夕日に間に合わないかもなぁ」なんて思いながら、建物を横目で見ると。

 

よし、入ろうか。

酒蔵と書いてあったら、かみ@酒の神さま的に入らないわけには行かない。中に入ってお土産つーか今晩のお酒を物色してたら、思いのほか疲れが出てることに気づいた。なので宍道湖の夕日はあきらめて、ちょっと早いけどここで一泊することにしよう。

 

温泉スタンドがあったけど、これはポリタンとかもってきて詰めるやつだと思う。

ここで裸になって温泉浴びてたら、確実に通報されるだろう。

「ネタ的には美味しいけど、撮影係がいないんじゃダメだ」

とアサッテの方向で自分を納得させたら、単車を裏の駐車場に停めて、今晩の宿を作る。

作るつーか引っ張り出す。

 

「酒蔵の裏ってのも、なかなかオツだねぇ」と、今日一日酷使してきたR1000を停め。

 

マットとかお泊りセットを引っ張り出す。

バイクから垂れてるヒモは、バッテリにつないだ携帯電話の充電器だ。

 

ちなみに、川を挟んで向こうからは、俺の姿が丸見え。

 

ま、俺は気にならないけどね。むしろ向こう的にメイワクかも知れん。

 

さて、それじゃあここから、ひとり酒を楽しむかみさんの変遷をたどってゆこう。

まずは、まだ日も高い夕方。

ちょっと疲れてるかな? でも、一日中ワインディング走ってるから、幸せそうだね。

 

ペットボトルにガストーチの炎をぶちかまし。

 

コップを作る。

 

日本酒の酒蔵の裏で焼酎を出す。空気読む気もさらさらない暴挙。

 

つまみは唐辛子味噌。ご自慢のチタンスプーンで食す。

 

めんどくさくなっちゃうと磨かないから、事前に歯ブラシも用意。

もちろん、歯磨き粉なんて持ってきてないから焼酎で磨く。俺の開発した、『磨いた後も、酒だけは美味しく呑める』と言う、アカデミックにしてノーベル賞チックなアイディア。超天才じゃね?

 

やがて、出雲の夕日が空を染め。

 

ひとり宴会スタート。

せみの声やクルマの通る音なんかさえ、心地よいBGMだ。

 

途中、飽きたらお茶パウダーを入れてお茶割にしてみたり。

少し目がイキはじめてる。

やがて。

 

 

 

 

泥酔。

ヘッドランプのつけ方まで間違っちゃってる。

狙いじゃなくて素でやってるところが悲しい。

 

.呑んだくれて、トイレに行きたくなり。

トイレから帰ってきたら、ちょっと幻想的な感じだったので撮ってみた。

ただの蚊よけキャンドルなんだけど。

 

「気持ちいいなぁ」

つぶやきながら、大きく伸びをして転がると。

空には、出雲の月。

心地よい夜風の中で、月を相手に。

俺は至福の時間を過ごす。

 

ひとり旅は、いい。

 

<<四日目へ

六日目へ>>

index

inserted by FC2 system